DUCATI 3

オーダーの方法・お問い合わせについて   DUCATIの絵 ↑ をクリックするとホームページにJUMPします♫

2024年12月23日月曜日

Harley Davidson と夢の蕎麦屋の話

 





「脱サラして、立ち食い蕎麦屋を始めたいんです」

とのご連絡を頂きました。






いろんなお店を食べ歩き、味の研究をしている日々

出店場所も、決めている。

数年後を目標に、構想を練っているそうです。



そこで

「外観を、鈴木さんの想像で描いてもらえませんか。」

とのオーダーでした。




「夢の店舗を描く」とは、なかなか珍しいこと。

その昔、設計事務所で完成図(立面・パース)を描いていたこともあり

がぜん制作意欲に火が付きました。





何も知らずに描くわけにはいきません。

まずは現地調査でしょ。と

晩秋の都内へ、CBで出かけ

出店予定地の商店街を歩きました。







そこは、旧東海道

江戸時代には

多くの旅人で賑わった場所でした。







歴史を調べて、制作に取り組みました。



外観は、”江戸の町屋風”に決定。



のれんや提灯の歴史も調べたり



店先には、愛車のハーレーを描いてほしいとのご希望です。






藍染のれん、白提灯。

門灯が暖かく迎えてくれるお店


Harley Davidson sportster


のれんをくぐると

だしの香りが漂う店内。




こんなお店で、立ち食いそばをいただきたい。

すっかり、私好みの外観になりました。笑






先日、お渡しして

とても喜んでくださいました。




長年の夢、叶うといいですね。

オーダーありがとうございました。










さて、ここからは

現地調査の帰りのこと

冷えた体を温めようと、喫茶店を検索しました。




創業48年


「梅屋敷」という風光明媚な名称の街にある

亜胡に立ち寄りました。








カウンターからCBを眺めていた常連さんが

「あたしも長年バイクに乗っていたのよ」と

思い出を話してくれました。



お会計を済ませ、革ジャンを着込んでいると

「またおいで」と

微笑むバイカー姐さん。









「近いから寄ったらいいわよ」

ママが教えてくれた池上本門寺へ







車坂を駆け上がると

広大な寺院と、大きな五重塔がありました。





力道山のお墓もあるんですね。






桜の時期が美しいそうです。

春に、また来ようと思いました。





門前の和菓子屋さんで

人形焼きをお土産に





ひとり思い立った現調ツーリングでしたが

いろんな出会いがあり

心温まる晩秋の一日でした♬




蕎麦店の外観を

暖かい感じにしたいと思ったのは

東京の温かい人情に触れたからかもしれません。













2024年12月12日木曜日

使い捨てない、カイロの話

 


空冷バイクは、冬が好き。

エンジン快調であります。






寒さに負けず

走る私の必需品は「カイロ」です。





全身に貼れば、寒さ知らず♬




便利な「使い捨てカイロ」ですが

捨てないで再利用できることを知りました。





こちらでは、使用済みカイロを回収し

リサイクルして、水質浄化剤や

土壌改良剤に加工しているんです。




数年前に、こちらの活動を知り

使ったカイロを捨てずに

コツコツと貯め込んでおりました。






段ボールいっぱいになったカイロは、4キロ弱。








漏れないように

ビニール袋にしっかり包んで

宅配便で発送してきました。






極寒期は、一度に6~7枚のカイロを貼って走っているので

#全身カイロ人間

大量のカイロを目の前にして

これまでずっと”何とかできぬものか”と悩んでいた私。




感銘を受けました。




「地球環境を守るために

私たちができることは

小さな事かもしれません。

しかし、その小さな一歩が

いずれ大きな変化をもたらすと

私たちは信じています」

「」内 Go Green JapanのHPより抜粋





地球環境の改善に

少しでも役に立てるといいですよね。




たくさんの方に知ってほしいので

SNSでご紹介させていただきました♪

















2024年11月28日木曜日

ハンターカブと、味のラーメン 海賊




お世話になっている方の

還暦のお祝いに

愛車の絵をプレゼントしたい。との

オーダーをいただきました。








背景のショーケースの中には

「どんぶり」が並びます。








横浜の、関内にあるラーメン屋さん。





”味のラーメン 海賊”





こちらは、海賊キャプテンの愛車

HONDA CT125

ハンターカブです。







「カブと、お店を描いてほしい」とのご要望。



バイクと、お店それぞれのお写真から

”店の前に停めた風景”を想像して描きました。











ビルの階段に、アンティークランプの照明があったので

あえて描きこむことにしました。




ヨコハマのオシャレな通りですからね。








先日、お渡ししたとのご連絡がありました。

キャプテンは「宝物ができたよ。」と

喜んでくださったそうです。







そして、お店に飾って

いつも見てくれているとのこと。






とても嬉しいです!

絵描き冥利に尽きます。






素敵なオーダー、ありがとうございました。









 

2024年11月14日木曜日

10月はアッという間だった話。






10月2日

京都から帰って来て






横須賀の掛田商店で

鈴木二朗さんの、篠笛のライブを堪能しました。







森永製菓のミュージアム

「モリウム」を見学に行きました。

初モリウム。見ごたえ充分!

美味しいおやつとお土産まで頂けます。

しかも無料なので、親子連れさんに大人気なのですよ。






絵も描いてますよ。




10月は、サプライズプレゼントの絵を

2作品制作しました。








9月に植えた大根 

畑の冬野菜も育ってきました。



葉は炒め物、ミニ大根は味噌マヨディップ


間引いた小さな大根は

美味しくいただきました。






そして、山梨ツーリング




久しぶりの仲間と




美しい景色を眺めて

走って笑った、楽しい一日でした。






後日、大磯で開催された

イベントに家人と行きました。








22日は、ホンダ女史三人で

千葉ツーリング




久里浜からフェリーでのんびり




オシャレなカフェも最高だったし





海を眺めて




桟橋でジャンプ。

楽しかったなぁ






10月は、バイクでたくさん走りました。

一年で一番いい時期ですから

走らないといけない。もはや義務なのです (笑)








もちろん、今月2作目の絵も製作。

コツコツとがんばりました。






 

「ライブ見に行こうよ」

静岡から友人が来て

カッコよかった和義


初のZepp横浜




「”濱マイク”の世界が見たい」とのリクエストで





野毛を案内しました♪




私立探偵 濱マイク

”ハーモニカ横丁”と呼ばれる都橋商店街も

映画に出てましたね。





楽しく飲んで、終電ぎりぎりで帰りました。笑





翌日も横浜みなとみらい。




「エアーキャビンに乗ってみたい♬」とのリクエスト。





地元に住んでいると、なかなか乗らないエアキャビン。

いい機会でした(笑)


横浜の街を、空から見下ろすって

面白いですね。

夜景はさらにロマンチックだろうと思いました。





ランチはふかひれ♬

40年近い友人。昔話に花が咲きました。








畑の小松菜も、元気に育ち

大きくなりすぎてます。笑




月末は 金子マリさんのライブへ





初の横浜ストーミィマンデー




せっかくなので、お酒もストーミィマンデーを♬


とても近い距離で歌を聴くことができて

感動しました。(ドキドキした!)


LOVE






そして

東京湾岸ナイト 夜景ツーリングにも





都内は神奈川と景色が違います。



都内在住のKさんが

絶景スポットを案内してくれました♬





楽しいハプニングもあり

目の前に広がる、大都会の夜景に感動した夜でした。






11月3日は横濱インバーハウスで

野良猫カーニバル

大人の音楽部活動です。




ベースのボインゴ宇田さんに続き

今回から、30歳のヤングなドラマーが参加してくれて

いよいよ「バンド」なスタイルに進化しました♪





仕事に、遊びに、バイクに、音楽に畑。そして、ときどき孫。

10月はあっという間に過ぎてしまいましたが

ものすごく充実した、濃い日々でした。





11月も、もう中盤ですが

楽しくがんばります♬